サッカーで飯を食う!
『海外トライアル』特にヨーロッパトライアルチャレンジを念頭に起き、個人のキャリアに力を入れプレイすることを考える育成。
プロサッカー選手になる夢をサポートします。


V.M.E.C
こんにちは😃
最近は有難いことに毎日団体の活動に時間を費やす事が出来ています。
僕達の団体V.M.E.Cの説明を今更ながらにして行きたいと思います😁👍
まず、V.M.E.Cの意味🥇
Vencedor 成功者
Mie 三重県
Esporte スポーツ
Clube クラブ
つまり三重県の成功者のスポーツクラブという意味ですa🚴🏻🚵🚵🏻♀️
これは何もサッカー、フットサルばかりではありません。
ボールはツール単なるツールです⚽️成功する為の手段。
人間として成功する為に、例えばサッカーをしています。
その中でも、弊社では社会人サッカークラブ、社会人フットサルクラブ、フットサルスクールがあります。
まずは、社会人サッカークラブ。
社会人であるという事を理解し、三重県で仕事とサッカーを頑張れる選手を選考し、その中から、まずは海外に自分のポジションを探しに行ってもらいます。現状でアマチュア選手の0の状態を1まで引き上げる事を弊社と選手の1年後の目標に、そしてそこの1から10まで持って行くようなアドバイスを日頃から積極的にアドバイスしています🈵
プロになれても続かないと生計は立てれません。どうやったら戦っていけるか?を考える場所にもしています💮
次に社会人フットサル。
このクラブは地元の選手を中心に東海リーグ1部リーグに参入を目標、そしてそこで活躍できる選手の育成を目指しています。現状、その上からサッカーでいうJFLは存在しませんので、そこから活躍できる選手弊社クラブから輩出していく事を目標にしています。
その線上にFリーグが見えて来たら素晴らしい。
そしてフットサルスクール。
スクールは鈴鹿市を中心に登録をしない、フットサルをしています。
コーチには、Fリーグで今年初めて名古屋を破って年間1位になったシュライカー大阪の元選手を招聘して、スクール生のレベルアップを目指しています。
小学生を中心としたスクールになります。この年代(プレゴールデンエイジ、ゴールデンエイジ)で染み着きやすい動きやタッチをスクールでは心掛けています。
10年後に、困らないようなスキルを今身につけてほしいと思います。
主に、この3つが日本で運営している内容になります🔝🙏⚽
海外ではマレーシアやオーストラリアでもサッカースクールを行なっています。
写真は現役マレーシアハードル代表選手です🇲🇾