サッカーで飯を食う!
『海外トライアル』特にヨーロッパトライアルチャレンジを念頭に起き、個人のキャリアに力を入れプレイすることを考える育成。
プロサッカー選手になる夢をサポートします。


Japan Malaysia International Exchange
日本とマレーシアの国際交流を兼ねたフットサル国際大会を、弊社メインオーガナイザーとして決行する事になりました。今回はマレーシアパハン州のクアンタンにて大会を行います。
今回はPAHANG RANGERS F.Cとの共同主催となります。
サッカー、フットサルボールを通して何が出来るか?国際的な交流を行なって貢献出来るような団体でありたいとの思いが、いつも僕の心の中にありまして、今回はマレーシアのプロフットサルが開幕して1シーズンが終わり2シーズン目に突入するタイミングで、クラブオーナーと出会いました。
オーナーは日本のフットサルはアジアの頂点であり、色々と学びたいし日本人にもこのリーグを盛り上げてもらいたいとコーヒーを飲みながら話していたのが去年の11月の話です。
そこで彼のクラブに見合うような選手のリストアップを経て、日本に帰国し元フットサル日本代表選手にお声がけをさせて頂きましたが、マレーシアクラブとの条件も合わなかったり、シーズンが違ったりでそこがスムーズにはいかなかったのですが、それでも諦めずにお互いに何か盛り上げて、もっと国交が深まるきっかけになればと意見交換を再度くり返した結果、国際大会の発展にまで至りました。
そこから一気に物事が進み、日本の名門クラブにも参加して頂ける事になり、日本でインフルエンサーのあるクラブの参加も決定致しました。
そして過去にアジアチャンピオンズリーグを制覇したクラブの参加も決定しました。
本当に皆様のご協力があり、この国際大会が盛り上がろうとしています。
マレーシア国内では初の試みになりますし、未知のエリアに自分が置かれながら仕事をしている事が本当に刺激になっています。
発表出来るまでに色んな出来事がありました。
☆クラブへの大会参加承諾
☆チケット手配、ホテル手配、バス手配、食事手配
☆マレーシアフットサル協会(FAM)、パハン州の協会からの大会決行の承諾(PAGHANG FA)
☆大会後のリアクションを研究し、ジュニア国際トーナメントに発展させる
☆スポンサー様
Zenith Hotel Kuantan
一般社団法人V.M.E.C
☆メインブロードキャスト
Astro Arena
異国で色んな承諾を得たり交渉していく事は簡単ではありません。まず言語も違えば考えも違いますからね。
でも今は希望に満ち溢れていますし、この大会を通して選手達のプレー向上に繋がり、クラブにメリットをもたらし(インバウンド)、スポンサーの方々には宣伝広告に対する効果をこの大会で感じて欲しいと思っています。
これは僕達の新しい挑戦であります。
この三方良しを目指し成功する事がVencedorであり、この国においての弊社の最大の目標でもあるYouth Developmentの始まりになると確信しています。
応援宜しくお願いします。