サッカーで飯を食う!
『海外トライアル』特にヨーロッパトライアルチャレンジを念頭に起き、個人のキャリアに力を入れプレイすることを考える育成。
プロサッカー選手になる夢をサポートします。

タイアップ企画

チャンス

2017.03.08更新
未分類,

こんにちは🌞

先日から海外に来ています。

今回またサッカーが出来る事に日々感謝を忘れずに出来る事を精一杯したいと思います。

これもまた何かチャンスを掴むきっかけかも知れません👏🏻

さて、先日三重県で頑張っていた選手に地元へ帰ってもらいました。

イメージ的には解雇通知みたいなものですかね。

理由は、個人のキャリア形成をサッカーで成長させる部分でまずは海外で自分の居場所を確保する事に程遠い行動だったから😅

サッカー選手の前に社会人のルールを守れるようになる。

来た時点で出来なければ、出来るようにならないといけない。

そこは少しずつとかではない。

サッカーの技術ミスは時間が解決するけど、考えたら明日にでも解決出来ることもある。それはここに来たらプライドを捨て、やらないといけない。他の選択肢はない。

来た初日から、2ヶ月経った今も同じミスが3回続きました。

皆、人間はチャンスを与えられるに価値のあるものだと思っていますが、今三重県に来ている選手に関しては、来て初日から危機感を持って日々絶対に成長してもらわないと目標なんて叶いません。

サッカーで生計を立てる。

言うのはすごく簡単。でも、このプロジェクトは全て大きな目標の逆算から、仕事をして、共同生活をしている。

全ては成功する為。

外国で成功するには最低三重県のプロジェクトの趣旨をルールは完璧に出来ないといけない。

これすら出来ない選手は残念ながら今僕達が皆で始めたプロジェクトを受ける権利は残念ながらない。

厳しいようだけど、プロはもっと厳しいし、引退した後のセカンドキャリはもうひとつ厳しい。

ブラジルに住んでいた時、監督は0勝2敗1分で解雇になるのを何回も見た。

今おかれた環境で追求しないと。。

でも、ひとつ。個人の人格育成をうたっているプロジェクトで解雇みたいな状況にさせてしまった事は僕の責任でもある。これはプレッシャーを感じています。

でも、結局本人が気付けなければ、サッカーなんて本気で目指すものではないし、彼にとっても良くない。

こんなシビアな環境を作り出して上げることも他の選手にとっても色んな意味で良いと思う。だって、理不尽な事も頻繁に起きる世界でやっていくんだから。

この厳しい環境がまた強くさせる事と、目標達成の手助けになる事を信じて、選手を始め、スタッフ、スポンサー様皆で作り上げたいと思います。

 

 

 

家田クリニック Od CO.LTD 武田創業 FUTBOLEIRA ALEX GYM メディカルサポートMIE Rice Concept
©︎2018 V.M.E.C. All Rights Reserved.