サッカーで飯を食う!
『海外トライアル』特にヨーロッパトライアルチャレンジを念頭に起き、個人のキャリアに力を入れプレイすることを考える育成。
プロサッカー選手になる夢をサポートします。


スポンサー様紹介/Od株式会社様
日頃よりV.M.E.Cへのあたたかいご声援、誠にありがとうございます。
一般社団法人V.M.E.Cの活動にご賛同いただき、スポンサーとしてご支援いただいている企業様をご紹介いたします。
社名:Od株式会社
所在地:三重県亀山市住山町505番地-1
代表:上條直樹
「温度管理輸送のエキスパート」として知られるOd株式会社様。2012年の設立から、主に食品関連製品を徹底した温度管理で輸送されています。
■社名の由来は?■
Odは「オーディー」と読みます。しかし最初の文字O(オー)は、0(ゼロ)を意味し、「zero distance」の略を表しています。会社とお客様、社員間の距離が0(ゼロ)であることを目指しています。会社は、お客様にも社員にも、常にそばに寄り添い、お困り事やニーズにお応えする姿勢でいられるように、という願いを込めています。また同時に、お預かりしているお荷物をすぐにお届けするという使命も、命名由来のひとつです。
■事業について、詳しくお聞かせください■
冷蔵・冷凍設備付きの4tトラック3台、普通貨物車2台の計5台からスタートしました。創業から、冷凍・冷蔵製品の輸送を専門にしています。輸送する荷物のメインは食品となりますが、その他としては、工業製品や医薬品などの取り扱いもあります。
現在は三重県内には数台しかない、クールハイブリット大型車も導入。配送先は主に、三重県内・愛知県をはじめ、西は兵庫、北は石川近郊まで。中距離・長距離輸送も手掛けています。
■会社の自慢を教えてください■
低温輸送については、「Odにお任せください!」と胸をはって言えます。輸送だけでなく。冷凍・冷蔵商品の鮮度や状態を維持するための取り扱い方なども含め、弊社には多くのノウハウがあります。車両内の温度は、担当のドライバーだけでなく、本社でもリアルタイムで把握。確実な仕事を積み重ねてきており、多くのお客様からのご信頼をいただいているのが一番の自慢です。
一方で、社員の福利厚生にも注力しています。社名に込めた「zero distance」を体現できるように、社員の働きやすさには、こだわっています。
例えば、全車両にデジタルタコグラフを搭載。稼働中の車両の動向を、本社にて常にモニタリングしています。システムはドライブレコーダーとも連携させ、運行状況やドライバーの状態も把握。社員が安心して、安全に業務遂行できる仕組みがあります。加えて、希望者には社員寮を用意。ドライバー業務が初めての方には、免許取得のバックアップ制度も整えており、不安なく仕事を始められる環境を整えています。
■一般社団法人V.M.E.Cをご支援いただいている理由をお聞かせください■
知人の紹介で、一般社団法人V.M.E.Cを知りました。「三重県からプロサッカー選手を」という言葉に惹かれてスポンサー締結に至りました。
■一般社団法人V.M.E.Cに期待されていることは?■
弊社では食品輸送を扱うという事業の性質上、従業員全員が一同に集うことがなかなか叶いません。そのため社内行事の実施なども難しいという現実があります。従って、弊社の従業員やその家族が楽しめるイベントの開催などがあれば、喜んで参加させていただきます。
Od株式会社様、インタビューにご対応いただきまして、ありがとうございました!
インタビューにお応えいただいた方
上條直樹社長
お写真左が上條直樹社長。代表岩崎と一緒にお写真撮影に応じてくださいました!(2023年4月1日キックオフパーティにて)
鈴鹿市出身の上條社長。もともとは、料理人をされていたそうです。転職してドライバーとしての経験を積み、その後独立を果たされました。独立当初は、運送仲介業をメインに事業に取り組まれていましたが、お客様のニーズにお応えする形で、運送事業も展開。2012年、冷凍・冷蔵を専門に扱うOd株式会社を設立。